
お客様のニーズを把握し対応するのは企業において当然のことですが、的確にニーズを把握し、さらに実行するのは簡単なことではありません。エリアリンク株式会社は真のお客様サービスをする仕組みを作り上げています。その結果がストレージ事業における国内トップシェアのポジションの獲得です。エリアリンク株式会社どのような理念で、どういった仕組みでお客様と向き合っているのでしょうか?
■時代のニーズを読む
ストレージ事業において成功を収めているエリアリンク株式会社ですが、それだけにとどまらずさまざまな事業を展開しています。投資家、不動産オーナー向けのストレージ活用のサポートもその一つ。土地活用で悩んでいるオーナー向けに、トランクルームを建築する事業と、土地だけを貸す事業の提案をしています。
貸会議室事業は空間を活用できます。さまざまな広さの貸会議室をとりそろえているほか、会議などに必要な備品も無料で使用。お弁当などのケータリングサービスも利用可能です。起業をする際には事務所も必要ですが、すぐに用意できるとは限りません。そんなときにはレンタルオフィスが便利です。オフィス事業では、駅に近く、交通アクセスも便利な場所にオフィスを用意。短期利用もできて、コスト削減にもなります。
レンタルオフィスなどは便利で利用する人も増え、需要も増えています。このように時代に即した事業展開ができるのも時代のニーズを適確に読んでいるからでしょう。
■お客様ファーストの理念
お客様アンケートやサンプリングなど、お客様のニーズを把握するため、企業はさまざまな取り組みを行っているでしょう。エリアリンクでもお客様の声をていねいに聞き入れることのできるアドバイスカードがあります。誰でも投稿できるので、「こんなサービスがあったらいい」という素直な意見を聞いています。その意見からレントラ便やエントランスの入り口のストッパーなどを付けることができました。
「数字至上主義だったこともある」と代表取締役の林尚道氏は言います。しかし、数字だけに走るとお客様の本当のニーズを把握できなくなってしまいます。お客様が満足できるサービスを提供し、お客様に本当に感謝される商品を提供すること、エリアリンクのファンを一人でも増やすことを目指しているのです。
■スタッフが楽しく働けるからニーズに対応できる
エリアリンク株式会社では社員が楽しく働ける環境を整えています。改善策を提案する報奨金付き提案制度や、頑張った社員やチームを表彰するイベント、正当で明快な人事評価制度、泊まり込みの研修など、社員がモチベーションを持ち、やる気を持って仕事ができる制度もいろいろあります。また、仕事を効率的に行えるよう、自分で自分を管理する資格制度などもその一つ。そうすれば仕事がやりやすくなるか、といった指導もしっかりしています。
そういった制度や環境が整っているからこそ、心にゆとりを持ち、楽しく仕事ができます。その結果、お客様へのサービスについて考え、実行することができるのでしょう。