エリアリンクの多彩な事業

都心で広い家に住める人はそう多くありません。特にマンションなどは収納が少ないことも多く、大きな荷物を収納できるスペースも限られます。そんなときに便利なのがトランクルームです。中でも全国40都道府県にトランクルームを展開し、ストレージ業界のリーディングカンパニーとなっているのがエリアリンク株式会社です。どのような会社なのか紹介しましょう。

■主な仕事はストレージ事業
エリアリンクの柱となっているのがストレージ事業です。レンタル収納用スペース「ハローストレージ」を全国40都道府県に展開しています。トランクルームには屋外型、屋内型があります。屋内型トランクルームは24時間利用可能で、セキュリティも万全。首都圏を中心に約17,000室もあります。屋外型は海上運送用のコンテナで丈夫で大型収納が可能。コンテナ前まで車を乗り入れできるのも便利です。さらに、1軒家型のトランクハウスやバイク専用のトランクルームもあります。

多様な種類のトランクルームは家庭用と企業用があり、サイズもいろいろなので、適したトランクルームを見つけることができるでしょう。物件数も業界No.1で身近な場所にあるのも便利です。

■ストレージ事業だけじゃない。多彩なニーズに対応
エリアリンクはストレージ事業だけでなく、空間を提供するさまざまな事業を展開しています。不動産販売事業においては、購入した収益不動産に付加価値をつけ、投資家に販売する収益事業と、土地再生を実現する底地事業を行っています。さらに、オフィスビルや店舗ビルなどの不動産を保有・運用するアセット事業、都内を中心に空間シェアビジネスを展開する貸会議室事業、利便性の高い都内のターミナル駅周辺エリアでレンタルオフィスを展開するオフィス事業を行っています。

空間を便利に利用することで、豊かな生活につながると考えるエアリンク。さまざまなニーズを分析し、便利で感謝される商品やサービスを展開しているのです。

■社会のニーズを把握し、タイミングよく提供する
エリアリンク株式会社を誕生させたのが、林尚道氏です。不動産事業において40年以上の経験を持ち、空間利用においてお客様のニーズを追求しています。さまざまな会社を研究し、メリットを取り入れ、会社を成長させてきた林尚道氏は、少ない社員で結果を出せる会社を目指しています。社員は会社の歯車にしないというモットーで、一人ひとりを大事に育てているのもこの会社の魅力です。

社員がモチベーションを持ち、積極的に仕事ができる制度や環境を整え、楽しく仕事ができる職場をつくっています。風通しが悪くならないよう、社員を増やすだけではなく、一人ひとりの実力をつけさせ、また効率的な仕事術も指導しています。大事にされている社員だからこそ、お客様を大事にすることができるという理念がありそれを実行している会社です。そういった社員教育と環境のもと、成長を続けています。さらに未来理想起業塾というコンサルティング事業もスタート。今後も豊かな社会づくりに貢献していくでしょう。

エリアリンク (不動産) – Wikipedia